週末の天気は、そこそこ晴れそうな予報、一方で、PM 2.5が多く飛散しそうな分布予測。
そうなると、霞んで遠望が期待できなそうな感じ。それなら!近景で山々を見ればいいのか !?
ヨーシ!それじゃーと、久しぶりに、嶺方峠からの後立山連峰でも見に行ってみようかと・・・
白馬
いやいや、ここからの景色は不変で最高~絶景♪  まるで絵画のようです!
人は遊んで生きても80年。家を出なきゃ思い出は作れません。思い切って来てみてよかったです。(^^)v
白馬-001
陽が上るとともに風も吹いてきて、昼にはもっと霞むのではないか?との危惧があったので、長野駅を後にして、鬼無里街道を黙々と走り抜け、休みなしで一気に「白馬村」の町境へとやってきました。

昨年末に、新たなトンネルと高架橋が完成し「西組バイパス」が開通したようで、従前は、勾配があり、かつ道幅も狭い3km程の道を、迂回するような道でしたが、同バイパスが出来たことにより、とても走りやすくなるとともに、多少ですが時短できるようになりました。

白馬-002
そして、いよいよ白沢洞門へとやってきたよ!
今回は、どんな後立山連峰が出迎えてくれるのでしょうか?
さぁーて、先を進んでみようではないですか・・・

白馬-003
おっっっっっっ! 素晴らしいぞぉぉぉぉぉぉ!
(オイオイ、自転車がもう写っているじゃないか!とのツッコミはなしでお願いします。)
やはり、ちょっと霞んでいて、モヤーとした感じは否めないですが、それでも素晴らしい絶景です。

白馬-004
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬鑓ヶ岳などなど、いゃー何回来ても素晴らしいです。
でもね、贅沢を言ったらきりがないけれど、2015年の冬に来た時の嶺方峠からの景色は別格でした。

白馬-006
五竜岳の雪形、武田菱も見えますねー

白馬-005
しばし、この景色を見ながら大きく深呼吸、日常の嫌なことを全て忘れさせてくれる一瞬です!
やはり、空気は読むものではなくて、吸うものだねー

白馬-007
嶺方峠を後にして下っていくと、右手に木々が開けたところがあり、白馬三山が見えてくる。
白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬山・・・

白馬-008
さらに下っていくと、正面に五竜岳がドッカーン!
この後、大出の吊橋へと行こうか悩んだけれど、太陽の日が斜光になってくるし、さらに霞み具合が進みそうなので、予定通り、美麻や中山高原からの景色の方を優先して、途中で曲がって堀之内地区の方へと下っていく。

ルートは、オリンピック道路から「ぽかぽかランド美麻」から美麻八坂線へと、 enozoさんに頂いた「HAKUBA Cycle Map」の中の「里山風景と仁科三湖」のコースをトレースするような感じです。

白馬-009
峠を抜ける美麻トンネルは通らず、手前の側道から旧峠道を進むよ。
このコースは、西側に北後立山連峰の山々が見える。
信号も交通量も少なく走りやすい道です。

ぽかぽかランド美麻から美麻支所までが、ややキツイ勾配の登り坂。
途中の堀切見晴台付近からは、里山ならではの棚田や北アルプスの景観が心を癒してくれる。

白馬-009
自転車あるあるだと思うけど、あの山ってどこの山だろう?って事ないですか。
この前、陣馬形山から南アルプスや中央アルプスを望んだときに、「あの山、なんて山だ???」と。
せっかく登頂したんだから、名前知りたいですよね。
そんなことで、世界中の山々を探索できるこんなアプリを入れてみました。
今回初めて使ってみたんだけど、スマホを見えてる山の方へ向けると、各座の名前が確認できるのです。
いゃー、便利な世の中です!ww (^^;;

白馬-010
美郷さんが空いていたので、ここでランチタイム。
お品書きはいろいろあるけど、いつものように、蕎麦の味を確かめるシンプルな「ざる」を頼む。
この日は、蕎麦を打っているすぐ横に座ったんだけど、見てたら、蕎麦を切るときに駒板(そばを細く均一に切るために使うあて板)を使ってないのです。

そうこうしていうちに配膳され、一気にすすり上げて頂く。w
薬味はネギと大根おろし、わさび、鰹味のきいたそばつゆは追加自由。
アシタバの天ぷらと、コゴミの漬物もあったりと・・・
美麻で取れた地粉を使っていて、蕎麦の香りとコシが適度にあり、のどごしが滑らかな美味しい蕎麦です。
相変わらずのうまうま蕎麦でした。ご馳走様でした!

白馬-011
長野で「菜の花」といえば飯山市をイメージされる方が多いと思いますが、大町市にも知る人ぞ知る菜の花の名所「中山高原」があります。
かつては「大町スキー場」でしたが、現在は、そのゲレンデ跡地に、4月下旬から5月にかけて菜の花畑が広がり、まさに「黄色いじゅうたん」となり、その背景に新緑、さらには雄大な北アルプスという絶景を楽しむことができるのです。と言いたいところですが、今年は、4月の寒の戻りや降雪などにより、開花が遅れるとともに、茎の背が低いのです。

中山高原で栽培されている菜の花は、「菜の花オイル」専用なことから、通常の菜の花と違い、より鮮やかで濃い黄色が特徴なのです。
本当だったら、こんな感じの真っ黄色の高原なのになぁー
例年だと、6月半ばに刈り取り、オイルを搾るのですが、今年は、成長が芳しくないということか、行った時には既に刈り取られたのか辺りは坊主状態。
桜の周りだけが少し残っているだけ。その桜も、まだ蕾があるものの、かなり葉桜になっていたりと、今年はハズレ年ですね。

白馬-011
この後、近くの居谷里湿原へミズバショウを見に行きました。
ここは訪れる人が少なく、小鳥のさえずりなどが聞こえるだけの静かな場所です。

白馬-012
その後は、小熊黒沢林道を経由して、青鬼地区の田んぼの水鏡を見に行く計画でしたが、かなり山々も霞んでるし、北風も強く吹いてきて、田んぼの水面も細波がたっていそうなので、木崎湖から、さのさか田園地帯、白馬の街並みをポタポタし、温泉に浸かって帰路へと・・・ 

次回は、黒菱林道とか、小谷村周辺を走りに来るかな?
MTBをレンタルして、岩岳の豪快なダウンヒルもしてみたいね。
足を延ばして、蓮華温泉というのもありだなー
さてさて・・・