風景や自転車をどのように配置して写真を撮るか?その意味で、構図は大変重要だと思っています。
構図によって、写真の見え方が大きく変わると思っているのです・・・
写真の下手さを、少しでもそれなりに見映えをよくするために、構図をいろいろ変えてみたり。
何も考えずに撮るよりも、シャッターを押す前に少しだけ構図を意識するのが我流ポイント!
折角いい景色の写真が撮れるチャンスがあっても、構図が悪いといい画を撮り損なうかもしれない。
本当は構図って自由なんだろうけれど、バランスがいい写真を撮るには基本的な構図が大事ですね。
基本を知っていれば応用も可能。また、構図を意図的に崩して不安定にすることもまたいい画になるかも・・・
機材や撮影法・テクニックを持ち合わせていないので、改めて基本に立ち返って写真を撮るときの代表的な構図を、ここ最近に撮った写真からおさらいしてみました。
構図によって、写真の見え方が大きく変わると思っているのです・・・
写真の下手さを、少しでもそれなりに見映えをよくするために、構図をいろいろ変えてみたり。
何も考えずに撮るよりも、シャッターを押す前に少しだけ構図を意識するのが我流ポイント!
折角いい景色の写真が撮れるチャンスがあっても、構図が悪いといい画を撮り損なうかもしれない。
本当は構図って自由なんだろうけれど、バランスがいい写真を撮るには基本的な構図が大事ですね。
基本を知っていれば応用も可能。また、構図を意図的に崩して不安定にすることもまたいい画になるかも・・・
機材や撮影法・テクニックを持ち合わせていないので、改めて基本に立ち返って写真を撮るときの代表的な構図を、ここ最近に撮った写真からおさらいしてみました。
■ 三分割構図
大雑把に言うと画面を3つに分けた線を引いて、その上に被写体をおくとそれっぽいよ!という構図です。
線が交わっているところに一番見せたいもの置くと、画面が落ち着いて安定し見やすい写真となります。
1/3のラインを意識して自転車を配置すると見やすい写真となる。
構図に迷ったり困ったりした時は、この3分割法が役に立ちますね!
というか、ほとんどこの構図が基本で撮っているけれどね。(^^;;
■ 遠近法構図
写真は二次元の世界(平面)です。表現においては三次元の世界(立体)に発展させる手法の一つとして遠近法構図は、画面の奥から手前を直線的に結ぶ構成となるので緊張感が出やすくなります。
この写真では道路を主要な線として機能させ、手前から奥へ延びている線として白銀の風景の中に引き込ませるように表現してみました。
■ 額縁構図
メインの被写体を額縁のように囲ってみると、一気にそれっぽさが増します。
アイデア次第でいろんなものが額縁になりますよね。
この場合は、いわゆるトンネル構図であり、明るい被写体の周りを暗いもので囲む構図。
被写体にスポットライトが当たっているようなイメージになる他、明暗差により奥行きも出せます。
後立山連峰の雪景色が際立って絶景感が更に増しますね。
■ 対角構図
写真の中のラインが対角線となるようにする斜めラインの構図。
三分割構図のように安定感を出すのではなく、斜めに動きを出す構図なのです。
この写真の場合は、あえて斜めラインを強調するために画面を意図的に傾けていみました。
傾けることによって斜めのラインの角度をつけて自転車を強調しているのだ。
■ S字構図
これも構図と言っていいいのか?ですが、Sの形をしたものはなんかカッコイイからうまいこと写真の中に収めよう!という構図です。
緩やかな曲線は遠近感や伸びやかさを演出してくれますね。
道なんかはS字を見つけやすいですよね。
この写真では、前景のカラマツ林と背景の瑞牆山、道路のS字構図で遠近感を表してみました。
■ 三角構図
三角構図というのもよく利用します。
写真の中に被写体で三角形を意識的に作ると見やすい写真になります。
この場合は、一本立ちのオレンジ色のカエデがとても印象的だったので、自撮りと瑞牆山とで三角形を作って安定感を与える写真としました。
■ まとめ
構図を考えて撮らないと、せっかく出会えた素晴らしい風景も撮り損なっちゃうかもしれません。
うまい具合にハメ込むと一気にそれっぽい写真が撮れます!
構図って簡単のようで難しいですね~
でも写真に正解なんか無いから、いろんな角度、いろんな構図で試してみるのが大切ですね。
センス次第でいろんなカッコいい写真が撮れるのでしょうけど、更なる試行錯誤や勉強が必要のようです・・・
大雑把に言うと画面を3つに分けた線を引いて、その上に被写体をおくとそれっぽいよ!という構図です。
線が交わっているところに一番見せたいもの置くと、画面が落ち着いて安定し見やすい写真となります。
1/3のラインを意識して自転車を配置すると見やすい写真となる。
構図に迷ったり困ったりした時は、この3分割法が役に立ちますね!
というか、ほとんどこの構図が基本で撮っているけれどね。(^^;;
■ 遠近法構図
写真は二次元の世界(平面)です。表現においては三次元の世界(立体)に発展させる手法の一つとして遠近法構図は、画面の奥から手前を直線的に結ぶ構成となるので緊張感が出やすくなります。
この写真では道路を主要な線として機能させ、手前から奥へ延びている線として白銀の風景の中に引き込ませるように表現してみました。
■ 額縁構図
メインの被写体を額縁のように囲ってみると、一気にそれっぽさが増します。
アイデア次第でいろんなものが額縁になりますよね。
この場合は、いわゆるトンネル構図であり、明るい被写体の周りを暗いもので囲む構図。
被写体にスポットライトが当たっているようなイメージになる他、明暗差により奥行きも出せます。
後立山連峰の雪景色が際立って絶景感が更に増しますね。
■ 対角構図
写真の中のラインが対角線となるようにする斜めラインの構図。
三分割構図のように安定感を出すのではなく、斜めに動きを出す構図なのです。
この写真の場合は、あえて斜めラインを強調するために画面を意図的に傾けていみました。
傾けることによって斜めのラインの角度をつけて自転車を強調しているのだ。
■ S字構図
これも構図と言っていいいのか?ですが、Sの形をしたものはなんかカッコイイからうまいこと写真の中に収めよう!という構図です。
緩やかな曲線は遠近感や伸びやかさを演出してくれますね。
道なんかはS字を見つけやすいですよね。
この写真では、前景のカラマツ林と背景の瑞牆山、道路のS字構図で遠近感を表してみました。
■ 三角構図
三角構図というのもよく利用します。
写真の中に被写体で三角形を意識的に作ると見やすい写真になります。
この場合は、一本立ちのオレンジ色のカエデがとても印象的だったので、自撮りと瑞牆山とで三角形を作って安定感を与える写真としました。
■ まとめ
構図を考えて撮らないと、せっかく出会えた素晴らしい風景も撮り損なっちゃうかもしれません。
うまい具合にハメ込むと一気にそれっぽい写真が撮れます!
構図って簡単のようで難しいですね~
でも写真に正解なんか無いから、いろんな角度、いろんな構図で試してみるのが大切ですね。
センス次第でいろんなカッコいい写真が撮れるのでしょうけど、更なる試行錯誤や勉強が必要のようです・・・