自転車百景

癒しを求めて、走る・観るを綴った備忘録

神奈川の海と山を愛する旅情派サイクリストの備忘録
急ぐこともなければ、競うこともない、疲れたら休むし、美しい景色、美味しいご飯はマスト
ロードバイク&アドベンチャーバイクで、自然・風景・街並み・文化・歴史・食を五感で楽しんだり、湘南を中心に丹沢、箱根、三浦半島などを回遊したり、時には輪行やツーリングしたりと・・・
のんびり&マイペースで癒しの風景を巡っています

2014年11月

今年最後?の紅葉を訪ねて、昼帰り午前中での鎌倉へポタポタ……。
有名どころのお寺や神社ではなくて、混雑を避けて、穴場的な鎌倉の紅葉を楽しむのはいかがでしょうか? 
名刹の境内に色づく紅葉、途中で出会えるイチョウの黄色い絨毯、歴史と自然の街・鎌倉は紅葉のピーク!
例年のピークは12月第1週ですが、今年はやや早いですかね?
鎌倉紅葉
鎌倉の紅葉は、イチョウの木を中心に黄色い葉っぱの紅葉が多く、また、全国的にも遅い時期に紅葉が見られます。紅葉スポットが非常に多くて、見頃の時期がずれるので、Xmas前までの長い期間楽しめますよ。
続きを読む

箱根全山が色鮮やかに染まる季節。そんな箱根の紅葉巡りをしてみました!
箱根の紅葉は芦ノ湖から始まり、仙石原、強羅へと移っていく。
最初に色づき始める芦ノ湖では、例年は11月下旬が見頃ですが、ここ箱根でも今年は紅葉が早くて、もう終盤って感じでした・・・
箱根紅葉狩り
箱根の秋の風物詩の一つ、やはり「仙石原のススキ」は外せないですね。
台ヶ岳裾野に広がるススキ草原全体が、黄金色の海原のよう・・・続きを読む

先日のユーシン渓谷に行った時に、タイヤのサイドウォールがザックリ切れてしまった。
よくよく見ると、全体的にサイドが傷だらけでかなり危険な状態になっているではないか。 
このところ、ハードなダート続きだったからね。 そんなことから、CXバイクのタイヤを新調しました!
700×35C
今回も同じくPanaracerのもので、バスタークロスというタイヤに。
MTBのタイヤをベースに、グリップ力と耐パンク性能が強化されていろとか。
35Cなので衝撃吸収性もいいのかな?と、こいつを使ってみることに…。続きを読む

午後から所用があるので、午前縛りで鎌倉へ紅葉の様子見ついでに朝獲りの魚や野菜の買出しポタです。
今朝は全国で1/3以上の地点で氷点下で今季最多、湘南海岸も昼でも10℃前後と師走の寒さでした。
風も冷たくて、もっと厚手のアンダーを着てくればよかったと後悔先に立たず・・・。
鎌倉買出し
鎌倉山とかヒルクラをやりながら、北鎌倉を経由して鎌倉五山第三位の寿福寺へ。
総門から中門まで、まっすぐ延びた参道が静かで気持ちがいいですね。
高い木々に囲まれた石畳の参道をゆっくり踏みしめながら歩いていると、なんだか特別なところに来たような気がする。そこに漂うのは、ある種の「非日常感」です・・・
今年はどこでも紅葉が早いですが、ここ鎌倉は全体的に例年通りで、ようやく色付いてきたって感じです。続きを読む

紅葉前線も表丹沢を越えてきましたね~
ユーシン渓谷は丹沢湖へ流れ込む玄倉川上流にあり、新緑と紅葉の頃には特に美しい景観を見せてくれる。 途中には真っ暗なトンネルがあったり、ダムや発電所があったりと、渓流の音を聞きながら楽しく紅葉狩りができるルートなのだ。
ユーシン渓谷
新緑の季節もいいけれど、紅葉の季節もいいユーシン溪谷!
昨年に続きまた今年も紅葉のピークが過ぎていたけど、ピーカン晴れの土曜日、いい紅葉狩りポタでした! 続きを読む

↑このページのトップヘ