自転車百景

癒しを求めて、走る・観るを綴った備忘録

神奈川の海と山を愛する旅情派サイクリストの備忘録
急ぐこともなければ、競うこともない、疲れたら休むし、美しい景色、美味しいご飯はマスト
ロードバイク&アドベンチャーバイクで、自然・風景・街並み・文化・歴史・食を五感で楽しんだり、湘南を中心に丹沢、箱根、三浦半島などを回遊したり、時には輪行やツーリングしたりと・・・
のんびり&マイペースで癒しの風景を巡っています

カテゴリ: 北関東

前回、しだれ桜を愛でに奥武蔵を巡ったばかりなのに、またまた彩の国へと散走してきました!
ソメイヨシノが早々と開花したはいいものの、寒い日もあったりと、見頃ピークの速度が鈍化。
週末から天気も悪そうなので、満開の時にうまくタイミングが合わなそうです。
そんなことで、いろいろ桜情報を検索してみると、入間川自転車道が、なんか見頃でよさそう・・・
ちょうど、走ったことが無かったので、昼過ぎ上がりの時間限定で、レッツラゴォー!
入間川越
青空には桜のほんのり淡いピンク色と地の緑色が映えますね。
世の中、暗い話題のニュースばかりですが、そんなことを忘れさせる、ホッとするひと時です・・・
続きを読む

ソメイヨシノが開花したというものの、さすがに、満開見頃にはまだまだ早いです。
そうなると、今の時期としては、ソメイヨシノまでの繋ぎでしだれ桜かな?
でも、神奈川県内のしだれ桜スポットって、意外と少なかったり、老木で樹勢が弱かったりとイマイチ。
そんなことで、久しぶりに奥武蔵へと、一本桜のしだれ桜をはじめ、春の花を愛でに行ってみることに・・・
奥武蔵
薄ピンク色の箒のような寒桜に囲まれて、何か"ほっ"とする気持ちに。
脳波のα波の増加、ナチュラルキラー細胞が活性化してくれるかな?続きを読む

昨年の春は、公私が忙しかったり、桜の開花と散りが早かったりと、全然、桜を愛でに走りにいけなかったので、今年はあちらこちらへと行ってやろうかと・・・
寒の戻りというか、4月の寒さとしては平成で一番の日があったりと、思いもよらない寒さ続きで桜が持ちこたえて、意外とお花見が継続できる。
でも、流石に4月中旬となって、テリトリーの神奈川県内は葉桜や散り気味。
もっとも、神奈川県って、名木古木の桜や、趣のある一本桜が少ないので、行動範囲も限られてしまいます。
そこで、この日は前々から見に行きたかった「八徳の一本桜」へ行ってきました!
奥武蔵桜めぐり
八徳の一本桜の下、桜のベールを仰ぎながら何を思ふ...... 
この前、桃源郷へと奥武蔵へ行ったばかり。何か奥武蔵フリークになりそうです..... (^^)v続きを読む

春めき桜が終わると、次なる花見はソメイヨシノ・・・
でも、寒の戻りがあったりと、ソメイヨシノが咲き誇るまではもう少し先になりそう。
そんなことで24日の日曜は、つなぎで寒桜や花桃を愛でに、久しぶりに奥武蔵へと走りに行ってみました!
奥武蔵
小川町上古寺地区の "桃源郷"  ちょうど見ごろでした♪ 青空にも恵まれ最高! 
まさに桃源郷と呼ぶに相応しい里山です。
ちなみにここ、個人所有の場所です。続きを読む

奥武蔵の林道をトレースしながら、
道中、皆野町にある標高約500mの山頂に、真っ赤に染められた花畑「天空のポピー」へ行ってきました!
一面に広がる赤やピンクのポピーの花畑は綺麗で抜群!感動です!
1本1本がとても鮮やかで、天に向かって気持ちよく背伸びをしていました ♪
奥武蔵新緑ライド&天空のポピー
ポピーは、ケシ科の植物で別名「虞美人草(グビジンソウ)」とも言う。
花びらは赤色の他にピンクや白などがあり、表情も様々です。
花言葉は「恋の予感、いたわり、陽気で優しい、思いやり、慰め、感謝」など・・・
続きを読む

↑このページのトップヘ